1月29日の日記
2013年1月29日太陽光発電は、設置するべきでしょうか?
大変注目が集まる太陽光発電ですが、実は、
太陽光発電に適した家、適さない家があります。
太陽光発電に適した条件が理想的にそろえば、
発電が順調に行われるので、
売電収入も期待できるようです。
とはいえ、2013年度の太陽光発電売電価格は
2012年度に比べて1kw/h 5~6円程度安くなってしまうという話。
太陽光発電の設置価格が下がっているから仕方のないことなのだけど、
消費税も上がるのに、なんだかいただけないですね。
大変注目が集まる太陽光発電ですが、実は、
太陽光発電に適した家、適さない家があります。
太陽光発電に適した条件が理想的にそろえば、
発電が順調に行われるので、
売電収入も期待できるようです。
とはいえ、2013年度の太陽光発電売電価格は
2012年度に比べて1kw/h 5~6円程度安くなってしまうという話。
太陽光発電の設置価格が下がっているから仕方のないことなのだけど、
消費税も上がるのに、なんだかいただけないですね。
本物の賞味期限
2012年9月28日食品の賞味期限については、たぶんみなさんも一応それを
意識して、それが切れる前に食べてしまおうと注意されてる
と思いますが、この賞味期限について疑問に思うことがあります。
それは・・一体どのぐらいまでが、本当の賞味期限なのか??
・・っていうことです。
私の場合、これはあくまでも私の経験上なんですが、
最高で賞味期限が2ヶ月ぐらい過ぎたものを食べても、
何ともなかった・・ということがあったのです。
これは実際の経験です。
ちょっと具合が悪くなったとか・・違和感を感じたとか、
そういうこともまったくなくて、その後も何もなかったので、
不思議に思ったんですよ。
それで疑問が湧きました。
賞味期限とは一体なんなんだろうかと。
一体どのぐらいまでが、本当の賞味期限なのかと(笑)
一つだけ異議
2012年9月25日忙しく、勤勉に、誠実に・・
これが日本人の基本的なスタイルですが、
それは特に仕事の面において現れています。
多くの職場において、誰一人として不平をいわず、
ほとんど遅刻することもなく、終業時間まで一生懸命
誠実に働き、そしてそそくさと帰っていく。
どこの職場にも見られる日本の普通の光景ですが、
これはとても収益性の高い、理想的な労働文化です。
それはとてもても褒めるべき点なんですが・・
しかしただ一つ、私は異議を唱えてる部分があるんです。
それは食事の仕方です。
日本人は朝も昼も、まあ朝は仕方ないとしても、
食事の時間まで忙しくしています。
つまり食べるのが早いということですが、
これは少し残念ですね。
もう少し味わって、楽しんで食事の一時を過ごしたい
じゃないですか・・。